英会話に何度かチャレンジしたけど継続できなかった…
英会話の練習を習慣化して、今度こそ英語を話せるようになりたい!
そんなお悩みを持つあなたに向けて。

ハロー、まさやん(@masayan_eikaiwa)です。社会人になってから英語をやり直し、英語が話せるようになりました!
英語が話せるようになるためには、英会話の練習を継続して習慣化することがとても大切です。
でも、仕事やプライベートに忙しい社会人が毎日英会話を継続することは難しいです。
過去のわたしも何度も挫折しましたが、試行錯誤をしながらついに、英会話の練習を習慣化することに成功しました。
忙しい社会人が英会話を楽しく習慣化して継続する7つのコツをご紹介します。
結論から言うと、こちらの7つです。
忙しい社会人が英会話を習慣化して継続する7つのコツ
1.ゲーム感覚で取り組む
2.完璧主義を捨てる
3.海外の友人をつくる
4.記録を残して見える化する
5.毎日同じ時間に練習する
6.自分に合ったレベルを選ぶ
7.英会話仲間を見つける



それでは、ひとつずつ丁寧に説明するよー
この記事を書いた人
ゲーム感覚で取り組む


英会話を習慣化して継続するには、楽しむことが大切です。
「よし、やるぞ!」と書籍を買い込んだりする、といった方法だと挫折しやすいです。
そうやって私は何度も挫折しました。
英会話を楽しむためには、ゲーム感覚で取り組めるスマホアプリを利用することが断然おススメです!
私がこれまでに実際に利用して、楽しみながら継続できたスマホアプリを2つご紹介します。
どちらのスマホアプリもゲームを感覚で取り組むことができ、ついつい時間を忘れてしまいます。
ネイティブが実際に使う英会話フレーズがなんと3200以上も収録されています。
しかも随時 新しいフレーズが更新されます。
全フレーズに例文、コメント、音声が付いていて、自動再生、音声認識で発音チェック、4種類のクイズにも取り組める、至れり尽くせりのアプリです。
私はこのアプリのクイズに特にドハマリしました。
クイズは英語能力だけでなくスピード感も必要になりますが、やっていてとても楽しかったです。
知りたいフレーズをテリー先生(アプリを作った英会話講師)に質問することもできちゃいます!
名前のとおり、英会話の練習に特化したスマホアプリです。
中学生レベルの英単語と文法で、なんと何百種類もの会話が話せるようになります。
練習相手はスマホなので、間違えても恥ずかしくありません。
オンライン英会話のようにレッスンの予約をする必要はなく、いつでもスマホ片手に英会話の練習ができちゃいます。
2023年1月現在、全部で580ものスキットが用意されていています。
毎週新しい会話シーンが追加されるので、飽きることなく、毎日楽しくトレーニングを続けることができます。
2週間の無料体験だけでも全580スキットのうち50スキットが利用できたので、自分に合うかどうか試してみるだけでも価値はあります!



このトーキングマラソンにめちゃくちゃハマッています!
関連:トーキングマラソン│英会話マニアが実際に使って書いた辛口レビュー
完璧主義を捨てる


英語を話すなら、ネイティブのようなきれいな発音で話さないといけない。難しい英単語をたくさん覚えないといけない。
こんなふうに考えてしまって、英会話を挫折してしまう人は少なくありません。
意外な事実ですが、世界の英語人口約15億人のうち、英語ネイティブはわずか20%程度しかいません。
じつに英語人口の80%は英語を第二言語として使用している「非ネイティブ」なのです!
私が海外勤務したことのあるシンガポールでも多くの人が「非ネイティブ」です。
シンガポール人の話す英語は、ネイティブの英語とは少しイントネーションの異なる少しクセのある英語です。
一緒に仕事をしたインド人の話す英語は、さらに異なった独特のイントネーションでした。
それでも問題なく英語でコミュニケーションをすることができました。
シンガポール人の話す英語、インド人の話す英語、日本人の話す英語、それぞれ違いがあっても会話をすることはできます。
英会話で大切なのは、自分の言いたいことを伝えて、相手の言いたいことを理解することです。
イントネーションや発音は、後回しにして、どんどん英語を話してみましょう。
英単語もいきなり難しい単語をたくさん覚える必要はありません。
中学生で習うレベルの英単語を覚えたら、難しい単語は使わずに、簡単な単語で言い替えて、英会話の練習に重点を置きましょう。
英会話の練習を繰り返していると、難しい単語は少しずつ覚えていきます。
英会話は何度も失敗しながら、経験値を積み上げていきながら、少しずつ上手になっていきます。
最初から完璧を目指すのではなく、英語を聞く・話すことを習慣化しましょう。



みんな最初は初心者。まずやってみる!気持ちが大切だよ。
海外の友人をつくる


あなたがもし、海外の友人をつくることができたら、一気に英会話を上達することができます。
英会話の上達の一番のコツは、とにかく誰かと英語で話すことです。
英会話スクールやオンライン英会話の英語講師と英語で話すことも悪くないはないですが、海外の友人をつくった方が効果絶大です!
「そんな急に海外の友人なんてできないよ!」という方向けに、オススメのスマホアプリをご紹介します。


HelloTalkハロートーク – 英語韓国語勉強&言語交換
HELLOTALK FOREIGN LANGUAGE EXCHANGE LEARNING TALK CHAT APP無料posted withアプリーチ
HelloTalkには、世界150カ国以上、3000万人以上のユーザーがいます。自分のニーズに合う語学パートナーを探すことができます。
「英語が話したい日本人」と「日本語を話したいアメリカ人」といった語学パートナーを探すことができるアプリです。
タイムライン機能を使ってシェア、または言語について尋ねたり、文化についてネイティブスピーカーに尋ねて学習できます。
音声メッセージを投稿して、ネイティブからフィードバックをもらうこともできます。
趣味や気の合う語学パートナーを見つけて、お互いが学びたい言語を楽しく教え合いましょう。



海外の友人ができると英会話が上達することは間違いなし!
記録を残して見える化する


英会話を練習したり、レッスンを受けたりした記録を残して見える化しておくことは、英会話を習慣化するのにとても効果的です。
今日を振り返って記録を見たときに、「こんなにやったんだ!また明日がんばろう!」という気持ちになります。
ただ忙しい社会人の場合、細かく自分で記録をすることは面倒なので、自動で記録をしてくれるスマホアプリを利用するとよいです。
例えば、トーキングマラソンではこのような形で、今日は何分練習したか、これまで何時間練習したか、毎日平均で何分くらい練習しているのかといった記録が残ります。


こういう記録が残っていると、明日もトーキングマラソンで英会話の練習をしたくなり、英会話を毎日楽しく習慣化することができます。



やったことが見える化されるとやる気が出る!
毎日同じ時間に練習する


何かを習慣化したいとき、習慣化したいことを毎日同じ時間にするようにすると継続しやすいです。
朝起きた後、お昼休み、夜寝る前など、タイミングはその人の生活リズムに合わせる形で、「この時間は英会話の練習をする!」とあらかじめ決めておきましょう。
毎日同じ時間に英会話の練習を1週間、2週間続けることで、その時間に英会話の練習をすることが生活の一部になってきます。
そうすると、その時間になると英会話の練習をしないと気持ちが落ち着かなくなります。
こういう状態になったら、英会話を習慣化することに成功です。おめでとうございます!
あとは毎日歯をみがくのと同じように、生活の一部として毎日楽しく英会話の練習に取り組みましょう。



まずは時間を決めて1週間続けてみよう。
自分に合ったレベルを選ぶ


英会話に取り組む場合、自分に合ったレベル(難易度)のスマホアプリやサービス、教材を選ぶことが大切です。
まず、英語の基礎(中学生レベルの単語や文法)が身についていない人は、英語の基礎(中学生レベルの単語や文法)を身に付けてから英会話に取り組みましょう。
英語の基礎(中学生レベルの単語や文法)が身についていない段階で、英会話に取り組むことはオススメしません。
逆に、英語の基礎(中学生レベルの単語や文法)をマスターしている人は、現在の自分自身のレベルより少し難しいレベル(難易度)のスマホアプリやサービス、教材を選ぶとよいです。
選ぶスマホアプリやサービス、教材は、自分自身のレベルより難し過ぎると毎日続けることが負担になります。
また、自分自身のレベルよりも易しすぎると退屈してしまい、すぐに飽きてしまいます。
難しすぎない、易しすぎない、「自分自身のレベルより少し難しいレベル(難易度)」のスマホアプリやサービス、教材を選ぶと楽しく習慣化することができます。



ゲームと同じでちょっと難しいくらいがちょうどいい!
英会話仲間を見つける


1人で英会話をはじめても、なかなか続けることは難しいです。
世の中にはたくさんの人が「英語を話せるようになりたい!」と思って、日々英会話の練習や英語の学習をしています。
そうした英会話仲間を見つけることができれば、英会話を楽しく習慣化して継続することができます。
ためしに、SNS(Twitterなど)で英会話で練習したことや、その日に覚えた英語表現を是非投稿してみましょう。
すると、どこかのだれかが反応してくれることがあります。
そうして知り合った英会話仲間とお互い切磋琢磨したり、情報交換ができると、日々の英会話が楽しくなり、習慣化して継続しやすくなります。



お互い励まし合える英会話仲間が見つかるといいね!
まとめ
以上、忙しい社会人が英会話を楽しく習慣化して継続する7つのコツをご紹介しました。
まとめると、以下の7つです。
忙しい社会人が英会話を習慣化して継続する7つのコツ
1.ゲーム感覚で取り組む
2.完璧主義を捨てる
3.海外の友人をつくる
4.記録を残して見える化する
5.毎日同じ時間に練習する
6.自分に合ったレベルを選ぶ
7.英会話仲間を見つける
何か新しいことをはじめることは、とても素敵なことです。
ただ、習慣化して継続することはとても難しいです。
この記事でご紹介した忙しい社会人が英会話を楽しく習慣化して継続する7つのコツを参考にしていただき、皆さんが英会話を楽しく習慣化して継続することができれば幸いです。
この記事が少しでも皆さんの役に立ったら嬉しいです。
See you soon!